2012年5月2日水曜日

このPCでどこぐらいのレベルまでの3Dゲームができますか? 快適でなくてもいいの...

このPCでどこぐらいのレベルまでの3Dゲームができますか?

快適でなくてもいいので動くものを教えてください。

Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)

Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)

System Manufacturer: SHARP Corporation

System Model: PC-SV1_XV1 Series

BIOS: Insyde Software MobilePRO BIOS Version 4.00.01

Processor: mobile AMD Athlon(tm) XP-M 2400+, MMX, 3DNow, ~1.8GHz

Memory: 736MB RAM

Page File: 426MB used, 607MB available

Windows Dir: C:\WINDOWS

DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

DX Setup Parameters: Not found

DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode

Card name: S3 Graphics ProSavageDDR

Manufacturer: S3 Graphics, Inc.

Chip type: S3 ProSavage DDR

DAC type: S3 SDAC

Device Key: Enum\PCI\VEN_5333&DEV_8D04&SUBSYS_103613BD&REV_00

Display Memory: 32.0 MB

Current Mode: 1024 x 768 (32 bit) (60Hz)

Monitor: Digital Flat Panel (1024x768)

Monitor Max Res:

Driver Name: s3gnb.dll

Driver Version: 6.14.0010.0021 (English)

DDI Version: 9 (or higher)

Driver Attributes: Final Retail

Driver Date/Size: 12/5/2003 17:46:22, 401664 bytes

WHQL Logo'd: n/a

WHQL Date Stamp: n/a

VDD: Mini VDD: s3gnbm.sys

Mini VDD Date: 12/5/2003 17:46:28, 167040 bytes

Device Identifier: {D7B75DD3-CE44-11CF-1870-3C30A1C2CB35}

Vendor ID: 0x5333

Device ID: 0x8D04

SubSys ID: 0x103613BD

Revision ID: 0x0000

Revision ID: 0x0000

Video Accel: ModeMPEG2_C ModeMPEG2_A ModeMPEG2_D

Deinterlace Caps: n/a

Registry: OK

DDraw Status: Enabled

D3D Status: Enabled

AGP Status: Enabled

DDraw Test Result: Not run

D3D7 Test Result: Not run

D3D8 Test Result: Not run

D3D9 Test Result: Not run



お願いします。

ちなみに、アラド戦記、ラグナロク、テイルズウィーバー、エンジェルラブオンライン、完美世界(LOWモードでギリギリ)、鬼魂、メイプルストーリー、ガンストライク、ワンダーキングという2Dゲームは比較的快適に動きました。







ゲームによって必要スペックがすべて違うので「どのレベル」というのは答えにくいです。

自分のPCのスペックを充分に理解して、各ゲームの必要スペックと見比べて、調べる事をオススメします。



とりあえず、書き込みから必要な情報をピックアップすると、



Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2

(OSがWindowsXpのHOME Editionである事が分かります)



Processor: mobile AMD Athlon(tm) XP-M 2400+, MMX, 3DNow, ~1.8GHz

(CPUの事です。「mobile」からノートPCである事が、「AMD Athlon」の1.8GHzである事が分かります)



Memory: 736MB RAM

(メインメモリです。まんま736MBです)



DirectX Version: DirectX 9.0c

(DirectXのバージョンですが、簡単にアップデートできるのであまり関係ないです)



Display Memory: 32.0 MB

(いわゆるVRAMやビデオメモリに該当するものです。VRAM32MB・・・かなり貧弱です。本当はビデオチップも気にする所ですが、ここまで貧弱だと気にしてもあまり意味がありません)



このPCはノートPCのようなので、ビデオカードを搭載していませんし、搭載する事も出来ません。ノートPCの場合「オンボード」と呼ばれるものと同じになります。

「オンボード」はマザーボードにビデオチップが搭載され、メインメモリの一部をビデオメモリとして使用するタイプの物です。ネットを見たり、DVDを見たり程度なら問題ありませんが、3Dゲームの場合ビデオチップとビデオメモリが重要になります。

オンボードで32MBはかなり貧弱です。ラグナロクオンラインやテイルズウィーバーでも最低基準を満たしている程度ですね。



このPCの搭載メインメモリは768MBでそのうち32MBがビデオメモリになっています。メインメモリ736MB+ビデオメモリ32MBで搭載メモリが768MBとなります。まぁ、あまり気にしても仕方ないんですが(笑)。



メジャーなモンスターハンターフロンティアを例にすると、MHFの動作環境(ライトモード)が以下になります。

OS :Windows®2000 / XP / Vista™ 日本語版

CPU :Intel® Pentium®III Processor 1.0GHz以上

メインメモリ :256MB以上

ビデオメモリ :Intel® 915以上あるいは、DirectX8.1以降に対応のVRAM64MB以上のグラフィックスボード



OS・CPU・メインメモリは基準をクリアしてますが、ビデオメモリが半分以下なのが分かりますよね?

つまり、そのノートPCではビデオメモリが最低基準の半分しかないので、プレイが出来ないとなります。

3Dを使用したゲームのほとんどがビデオメモリのスペックをかなり必要とします。オンボードの32MBでは貧弱すぎて現行の3Dゲームはほとんどが使用できないと思われます。



ちなみに、MHFの最高ランクの必要ビデオメモリは

「NVIDIA® GeForce® 7600シリーズ以上 VRAM128MB以上必須」

となっています。ビデオカードを搭載できないノートPCではこれをプレイするのはほぼ無理ですね。








レッドストーンいけるとおもいます^^

http://linkindex.web.fc2.com/game15_redstone.html







>Card name: S3 Graphics ProSavageDDR

>Manufacturer: S3 Graphics, Inc.

>Chip type: S3 ProSavage DDR

>Display Memory: 32.0 MB



グラフィック機能が貧弱すぎて殆ど無理。

「大半が起動できるかどうかも怪しい」



3Dで軽いといと「マビノギ」が該当するけど

これでもかなり画質を落としたりするなどの妥協を重ねてやっとのLvだと思う。







一言で言えば、「3Dゲームは無理」でしょう。

大抵の3DゲームはVRAM64MBが最低必須です。

あなたのPCはその半分、32MBしかありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿